SSブログ

花粉症 [花粉症]

この時期になると、目のかゆみや鼻づまり、くしゃみなど
花粉症のつらい症状に悩まされる人も多いことでしょう。

“今まで何も症状がないから大丈夫”と思っている人もいることでしょう。

でも実は、誰もが発症する可能性があるのが花粉症の注意ポイントなのです。
誰もがというのは、今まで無症状だった人、軽症で自分が花粉症だと思っていなかった人でも、花粉の飛ぶ量が非常に多くなると発症するリスクが高まるのです。

それは、私たち人間がもつ「免疫反応」という仕組みがあるからです。

「免疫反応」とは、花粉のようなあらゆる異物から体を守るための仕組みです。
体の中に花粉が入ると、それを無害なものにしようと、「抗体」をつくります。
花粉が体に入ることが増えると、抗体の量も増え、それが一定の基準を越えると、花粉症を発症します。
つまり、遺伝的な背景やアレルギー体質など、個人差はありますが、
花粉に多くさらされる程、花粉症になりやすくなります。

花粉症になると、以下のような様々な症状が出てきます。

局所症状…涙、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目やのどの痒み、顔や首など皮膚の痒みなど

全身症状…微熱、だるさ、集中力の低下、いらいらなど

花粉症になるリスクを下げるには、花粉を体内に取り込まないようにすることが大切です。

☆室内での花粉予防☆

1)窓や戸をしっかり締め、花粉の侵入をできるだけ防ぐ
車の中に入るときも同様で、車内の通風口は閉じるようにする

2)洗濯物の外干しを避ける

3)外干しした洗濯物を取り込む際は、衣服をよく掃う、ブラシなどでやさしく掃う
注意!!舞った花粉を吸いこまないよう、パンパンはたかないようにしましょう!

4)こまめに掃除をする
テレビは、静電気によって花粉が付着しやすいので、こまめに掃除をこころがける

5)空気清浄機やエアコンなど、花粉対策用製品の活用

6)レースのカーテンは、静電気によって花粉の侵入を防いでくれるとの説も

☆室外での花粉予防☆

1)外出後は手洗い・うがいを徹底し、皮膚や粘膜についた花粉を体内に入れないようにする

2)メガネやマスクを着用する

3)帽子をかぶる、髪をまとめるなどして、髪の毛につく花粉の量を抑える

4)花粉飛散情報をチェックして、外出予定を調整する

5)外出をする際は、衣服に静電気防止スプレーを吹きかける

ぜひこのようなポイントを毎日の生活に取り入れ、予防していきましょう。



スポンサーリンク





nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。